第2回 VRM勉強会
第2回VRM勉強会の参加メモです。
https://gyazo.com/d6ce5c6c747d7ff3b078df052d2b1a65
VRM勉強会とは
VRアバターの共通規格「VRM」に関する知見共有や、作ったアプリの自慢をする勉強会です。
第2回 VRM勉強会 connpass
参考リンク
ハッシュタグツイート
アーカイブ動画
あくまでも個人のメモ書きなので気になった方はぜひ発表資料やアーカイブ動画を見てください
LT
1.「VRM」が便利なわけ
猫井夕菜 さん:@nekoi7yu
VRMとはなんぞや
ゲーム↔動画↔VRSNS で同じように使える!
アプリケーションごとに違うモデル形式だと小さな変更でもセットアップが大変
利点
ユーザー :VRMを一つ用意すれば対応アプリで活用できる!
モデラー :ユーザーに利便性を訴求でしやすい
アプリ開発者:車輪の再発明を回避し、ユーザー数も確保しやすい
資料
ke456.icon 解説動画を出してくださいました!
https://www.youtube.com/watch?v=iFvSzVpkR6w&feature=youtu.be
2. MToonの着色完全に理解した
えむにわ さん:@m2wasabi
VRMモデルのセットアップ時のMToon設定(特に色)について
編集モデルからVRM(Mtoon)にするときの知見
資料
MToonの色の決まり方
透明のレンダリング
メッシュの描画順
テクスチャ依存の透明部分をできるだけへらそう
元モデルの見た目の再現のワークフロー
闇から光
ライトをきるところから
ke456.icon VRM FANBOOK が無料に!
3.3D配信演出アプリVDRAW
おぐら さん:@OGOG_Ogura
アバター操作アプリVDRAW
資料
カメラ、いらない
マウス操作に応じてアバターが動く!
Xinput
技術仕様
UnityRAWInput
VRIKは指ができない→CCDIK
VRM知見
Shoulderがないモデルは
CCDIKが使えない!
7割海外ユーザ!
Vroidもそんなかんじ!
ユニバーサルなデザインがいいんじゃないか
アイコン、英語
ライセンス
OtherLicenceURL
URLを誰もみない!!
もう一回見せる!
リンクボタン
ke456.icon VDRAWはおぐらさんのBooth から
4.キーボードとマウス入力で動かすVRM
獏星(ばくすたー) さん:@baku_dreameater
VMagicMirror
資料
キーボードモード
キーボードを叩く
プレゼンモード
マウスに追従
キャラと自分の一体感
WPFで設定UI
Unityとつなげる
まばたき
眼を動かしたり
眉を動かしたり
非矩形ウィンドウ
透明ウインドウのこと
こっちのほうが詳しい情報が出る
ke456.icon VMagicMirrorは獏星さんのBoothからダウンロードできます
5.VRMで漫画の世界を作ろう!
なずなさん:@NazzTea
COCOPStudio
資料
VRMはお着替えが楽しい!
特にVRoid
VRMの透過ポーズ画像出力ができる
ポーズ情報をQRコードで出力!
LINEスタンプリジェクト・・・
制服で弾かれる
メリット
仕上げもたのしい
デメリット
二次創作だとモデルが・・・
これから
モデルを立体でみたい
カメラマンをやりたい
ココポーズマニアックス
ポーズの集合サイト
フィルタ効果をつけてみたい
ke456.icon COCOPStudioはPlayストアからダウンロードできます
6.VRMとブロックチェーン
mekezzo さん :@mogmogvr
デジタル証明書売買SNS 此方
資料
イーサリアムのトークンとVRMの思想が近い
ERC721
ブロックチェーンだと何が嬉しいのか
有限のデジタルデータ
改ざんがかなりむずかしい
個人にデータが紐づく
所有権をウォレットで管理する
フィギアとトークン
NCタグとトークンの紐付け
フィギアを転売しても証明書はひとつだけ
デジタルデータが現実の世界と同じように固有の資産価値を持つことでデジタル資産が誕生
いろいろなところでそのまま使えるVRMだからこそできること
7.VRMエクスポートに一歩踏み込む
のんたん さん
VRMエクスポートの難しさ
3Dモデルがそもそも複雑
モデルの利用先が多種多様
モデル形状の破綻
Tposeにならない
SpringBoneが焼き付いてる
なぜ?
プレビュー用のgameObjectをそのまま書き出すとおきやすい
SpringBoneは物理演算、いつ書き出すかによって影響するかもしれない
IL2CPP
VRM
Monoビルドなら問題ないが、モバイルならIL2CPPが必要だよね
ジェネリック+IL2CPP
素振りコードで解決
ひたすらに意味のないシリアライズ
軽量化によって地雷がたくさん
ビュワーによって見た目が
頂点カラー
Mtoonは頂点カラーを使用しない
gltfは頂点カラーとテクスチャを乗算する
マテリアルをスクリプトからいじるときは要注意
8.iPhonXでVRMモデルを動かす
ヒラリチャン さん :@hiragram
資料
iPhoneX →TrueDepthカメラ → パソコン → Unity
iPhoneX
TrueDepth
ARkit
ARFaceAnchor.BlendShapeLocation
iPhoneの設置次第で結構横向ける
放送事故の回避
顔バレしない、仕組み的に
通知が入ったりもしない
トラッカーを正面に置かなくてもいい !?
トラッカーを正面に置かなくてもいい
iPhoneを動かしてもモデルの正面位置は変わらない
展示
1/10スケール ミニVRM握手会
キルロボ さん:@kirurobo
力覚付加LookingGlass
リキグラス
VRMに関する開発中の新技術紹介
MIRO さん:@MobileHackerz
Unity初心者による即売会用バーチャル売り子(物理)システム
かなかな さん:@mZ63wyZgwdmU5TJ
ke456.iconバーチャル箱入り娘(物理)
#VRM